なめりずむ|一生続けたいダイエット

途中サボりながらも、1年で−12kg。 Instagramには書き切れない、ダイエットのこと、健康のこと。*調理師 *ヘルスフードカウンセラー3級 * ジュニアオリーブオイルソムリエ  ダイエットは習慣。 一生続けたくなるダイエットを。

勝手にBOOKレビュー|「10kgやせて永久キープするダイエット」「ウィルパワーダイエット」

 

f:id:nameblog89:20181129114439j:plain

「ダイエットはつらくて苦しいもの。」 そう思っている方に読んでもらいたい2冊です。

 

「気合い」「根性」のダイエットから卒業しませんか?

こんにちは なめこです🍄

 

 

はじめに

ダイエットに限らず、どの道にも必ず「経験者」というものがいるはず。

何かを達成しようとした時、その道の「先輩」に教えを乞う。つまりマネをするということが近道であり、なにより「楽」であるということは言えるでしょう。

 

その先輩方の、失敗や成功のストーリーを得る方法は色々あるけれど、

私は「本」を読むことが合っている気がする。

本はネットやTVからの情報よりも、読み手側は丁寧に時間をかけて吸収することができるし、

本は情報が丁寧だから。

 

だから、より意識や行動に影響を与えてくれると思うのです。

と言っても、自慢できるほどたくさん本を読めている訳ではないのですが;

でも影響が強かったのはやはり本からの情報ですね◎

 

ということで前置きが長くなりましたが、なめこの「勝手にBOOKレビュー」第1回です。

(2回目があるかはナゾ!)

 

これぞ私が求めていたことであり、

これがこのブログでも伝えたいことでもあるんだよ!

というような、まさにドンピシャな2冊です。

 

冒頭に、「先人のマネをするといい」と書きましたが、それはダイエットにおいては「具体的な手法」をマネするということではありません。

そういうことをそのままマネしても、人それぞれ生活習慣も目的も違うから。

同じ結果になるなんてことはまずないのです。

(具体的な方法は、色々チャレンジする中でのネタとしてストックしておくことはいいと思います!)

 

そこで今回おすすめするこの2冊。

どちらも内容は、具体的な「食事制限法」や「トレーニング法」のことではありません。

 

書いてあるのは、心理学に基づいた

ダイエットをいかに『 続ける 』ための、

誘惑に負けそうになる自分との心理戦に勝つ方法です。

いや、むしろ誘惑に勝つには、戦わないこと。それが必勝法。

 

ダイエットは生活習慣。短期間で頑張ってやせても、太る習慣が残っていれば、いつの間にかリバウンドしてしまう。

だからダイエットを「一時期のブーム」で終わらせないためには、「苦痛」をともなわない、一生続けられる習慣を身に付けることが大事。

どちらも目からウロコ的なダイエット本です。

 

①10kgやせて永久キープするダイエット

10キロやせて永久キープするダイエット

10キロやせて永久キープするダイエット

 

著者はさすが本職がライターということで、とても楽しく読みやすい文章で、さらに海保先生という心理学の先生によるアプローチ。

 

内容を一言で言うと、ダイエットにおける「PDCAサイクルを無理なくまわす」ことが書かれています。

PDCAサイクルと言う言葉、よく仕事で聞くという方も多いですよね。

コムズカシイ言葉と感じてしまうかもしれませんが、そんなことはありません!

冒頭書いたように、文章がとても読みやすいので、スルスルと頭に入っていく感じですよ。

f:id:nameblog89:20181129122635j:plain

ダイエットにおけるPDCAサイクル

P…Plan D…Do C…Check A…Action です。

なにかの活動において、結果を出すため、また円滑に進めるための手法がPDCAサイクルです。

これをダイエットに当てはめてみる。

P:自分の現状を把握して、目的やなりたいイメージを見つめ行動プランを立てる

D:自分が決めたプラン、方法をやってみる

C:一定期間やってみてどうだったか振り返る。

A:つらいこと、自分に合わないと思うことは排除して、続けられそうなことだけ残していく。

→→そしてまたPに戻る。それの繰り返し。

 

そうするとどうなるか。

気がつけばダイエットが、毎日歯磨きをする程度のことのように、当たり前で無理のないことになっている。心地よいことしか残っていないから。

つまりダイエットにおいて一番重要な「習慣」が身につくのです。

 

以下引用。めっちゃ共感したし、多くの人がやりがち?

おろかにも「誰か」が成功したという方法を安直に行い、再現しようとしていたのだ。その「誰か」と自分は、体型も生活習慣も違うのに。同じことをしても、同じ結果になるはずがないのに。そもそも続くはずがないのに・・・

 

「でもそんな自分が続けられそうな楽なことばっかりでは、やせられないのでは?」という疑問が出てきそうですが、

やせている人とそうでない人の差なんて、ほんとにちょっとの差の積み重ねでしかないんです。

そのちょっとの差が埋められない。改善できないのが、やせられない原因。

 

例えば、毎日3枚食べていたクッキーを1枚に減らしてみるとか、

ご飯を毎回大盛りにしていたのをやめてその分、野菜をたくさん食べるとか、

足のむくみが取れないならとりあえず屈伸運動を毎日してみるとか、

そういうことからまずは始めてみれば、だんだんとその差は縮まっていくはず。

 

そう、「だんだんと」というのがポイントなのです。

ここで、これを読んでいる方にお伝えしないといけないのは、

この本は「今すぐにでも10kgやせたいんです!!」という方にはあまりおすすめできないということ。(以前の私がそうなのですが、そういう思考のおかげで最初とても苦労しました・・)

1年続けば、3年続く。ダイエットは目標までの期間が長いほうが続きやすいし、それを一生モノの習慣にすることにこそ価値がある。

 

 

この本ではPDCAの中でも、まずは自分と向き合う「 Plan 」が一番重要だと説明しています。

太ったまま一生過ごすのか。

自分が心地いいと思うスタイルでこれからの一生を過ごすのか。

どちらを選択するのは自分次第。

ダイエットを諦めていたような方にも読んでもらいたい、そんな一冊です*

 

 

②ウィルパワーダイエット ダイエットいう自分との心理戦に勝つ方法 

ウィルパワーダイエット ダイエットという自分との心理戦に勝つ方法

ウィルパワーダイエット ダイエットという自分との心理戦に勝つ方法

 

こちらは私がダイエットを始めて半年くらいたった頃に読んだのですが、

正直、もっと早く出会いたかった・・・!

すでにインスタで何度か紹介しているのですが、今回先に紹介した「10kgやせて永久キープするダイエット」とぜひセットでご紹介したかったのです。

 

↓ブログでも一度登場していますね

www.nameblog89.net

 

この本を手にした頃は、食事制限も筋トレもなかなか目に見える効果が出なくてマンネリ気味だった時期。

それでつい、あまーいパンとか食べちゃって、それでひどい罪悪感におそわれて・・・

そんな感じでした。

 

それで勧められて読んだのが、メンタリストDaiGoの「ウィルパワーダイエット」。

あっという間に読み終えました。。

 

DaiGoがダイエット本??という感じでしたが、読んでみてなるほど。

メンタリストならではの、「理想とする身体になるためのマインドコントロール法」を具体的な例とともに教えてもらいました。

 

心理学の視点から、ダイエットが続かない理由、そして続けるためのコツについてわかりやすく書かれています。 

ヒトは我慢するから食べたくなる生き物。

我慢は禁物。

そもそも我慢をする必要がない状態に持っていく。

 

 

「ウィルパワー」とは、意思の力。

  • いいことを『する力』
  • 良くないことを『しない力』
  • 理想の自分を「望む力』

の3つの力のことを指します。

このウィルパワーを鍛えることで、 ダイエットに必要なマインドコントロールを身に付ける。

 

欲と戦ってはいけないのです。ヒトは本能的に欲に負けるようにできているのだから。

 

f:id:nameblog89:20181129134401p:plain

「ウィルパワーダイエット」−序 ダイエットした人の9割はむしろ太るという事実−より引用

 

誘惑に勝つには、正面からぶつからず、戦わないこと。 

戦わなければ負けないのだから。

 

とりあえず家にあるお菓子は、普段開けない棚の中にしまいましょう。

インスタやテレビで、おいしそうな物をみるのはやめましょう。

そうして誘惑と戦わなければならないタイミングを少しでも減らすだけで、私はかなり効果がありましたよ。

 

まとめ 

私がブログのタイトルにもしているくらい意識していること、

それこそが「 続ける 」ということであり、この2冊が共通してテーマとしていることです。

いかにして無理なく続けることができるか。

 

どんなダイエット法も続けなければ効果はないし、一生続けられる方法を手に入れてしまえばダイエットは決してつらく苦しいものではない。

むしろ自分を高めてくれる、楽しくてしょうがないものになると思っています♩

 

そしてなにもダイエットに限ったことではなく、仕事でも勉強でもこの「続けるため」のマインドは応用がきくはず。

「なにやっても続かないんだよなぁ〜・・」とあきらめてしまう前に。

今回ご紹介した本が、どこかのどなたかの、なにかが変わるきっかけになればうれしいです*

 

 

なめこ🍄

 

 

 

●関連記事

www.nameblog89.net